現在我が国に突きつけられている喫緊の課題の一つは天文学的に膨れ上がった財政赤字です。この底なしの経済地獄から抜け出す方法として管新総理が打ち出した経済基本政策、「第3の道」が物議を醸しています。これまでは思い切った財政出 >>続きを読む
2010/06
27
日 - 23:52
2010/06
21
月 - 07:46
収入印紙?-広域暴力団日本組-
普段の生活で時々関るけれど、よく意味が分からないままになっている物が結構ありませんか。私にはあります。その一つが「収入印紙」です。 高額な商品を購入した際に発行してもらう領収書に、薄緑色の吹けば飛びそうな切手みたいなもの >>続きを読む
2010/06
14
月 - 07:49
2010/06
07
月 - 07:46
消えた「ノイローゼ」
精神科の用語は、しばしば厳密な定義から外れて、一般的な会話の中で利用されます。たとえば、「妄想」、「依存症」などがよい例です。多くの人と考えを異にする意見を述べると、「それは妄想だよ」と一笑に付されることがあります。また >>続きを読む
2010/05
31
月 - 07:48
2010/05
24
月 - 07:34
2010/05
17
月 - 08:14
焼いて食べてしまおう口蹄疫
先日来、宮崎県東部の川南町を中心に「口蹄疫」なる病気が流行の一途を見せて、13日現在1市2町、86か所の農場が感染被害を受けて、8万257頭の牛や豚が殺処分を受けました。 また、まだ感染の兆候がない種牛6頭を感染圏外へ一 >>続きを読む
2010/05
10
月 - 07:43
2010/05
02
日 - 22:35
2010/04
26
月 - 00:13
「ゆらぎ」その不思議
先日、母校の薬理学教室の同窓会で私の後輩であり、薬理学教室での共同研究者だったM先生の講演を聴きました。彼は内科診療所を開業して日々臨床に携わる傍ら高血圧に関する研究をしています。国内の学会発表に止まらないで海外の権威の >>続きを読む