2010/03
29
月 - 07:26

花は桜木、人は武士

四国、九州から北上中であった桜前線がこのところの寒さで暫し足踏み状態でしたが、日曜日になって東京もお花見まっ盛りになりました。 桜は山桜、大島桜など600を超える品種があります。この中で現在、日本を代表する桜と言えば「ソ >>続きを読む

2010/03
22
月 - 00:02

動かずにはいられない-むずむず脚症候群-

目覚めた時にはなんでもないのに夕方になると下肢を中心にむずむずとした不愉快な感覚が起きてくる。この苦しみから逃れるために脚を動かしたいという強い欲求が起きてじっとしていられなくなる。ベッドに入る頃になると、その異常感覚は >>続きを読む

2010/03
15
月 - 07:40

違法行為を強いられる在宅医療

2006年の道路交通法の改正によって駐車違反の取り締まりが強化されてほぼ4年が経ちます。私のクリニックの前の通りではめっきり駐車している車の数が減りました。300円投入すると30分間駐車できるスペースにも車の姿を見かけま >>続きを読む

2010/03
08
月 - 07:02

対数的視点

ハイチ、チリ、台湾と大地震が立て続けに起きました。それぞれの地域における地震発生の周期が異なるので直接的な関連性はないと思いますが、巨大地震のエネルギーが他のプレート境界面にさざ波のように伝わって次の地震が誘発されること >>続きを読む

2010/03
01
月 - 07:27

脳科学の発展と精神科医療の質の低下

ここ数年我が国では「脳」流行りです。任天堂DSの「脳トレーニング」ゲームの売れゆきは未だに好調。もじゃもじゃ頭の脳科学者がテレビや本で大人気です。彼のおかげでドパミンが聞きなれた言葉になり、一般の人が日常会話で使うように >>続きを読む