「自分と他人の区別はつきますか?」と質問されたとしたら、ずいぶん馬鹿げたことを聞くと思われるに違いありません。「自分と他人の違いが分からないなんてことはありえないじゃないか。」と憤慨される方がほとんどであると思います。し >>続きを読む
2008/04
28
月 - 11:51
2008/04
20
日 - 10:58
後期高齢者医療制度あらため長寿医療制度 ―ネーミングの問題か?―
私が1月の21日にアップロードしたコラムで、「ユダヤ人をアウシュビッツに輸送する貨車」や「沈没船」を喩にだして解説した、後期高齢者医療制度がこの4月開始されました。 予想していた通りに波乱の幕開けです。2005年、小泉の >>続きを読む
2008/04
14
月 - 12:54
ねたみそねみは身を滅ぼす
人間の行動の基にはさまざまな心理規制が働いています。合理化、反動、昇華などといったものです。その大元をたどると性的な欲動、安全を求める本能、社会的な欲望、倫理的な正義感、美的な熱情などが存在すると考えられています。 そう >>続きを読む
2008/04
07
月 - 10:51
統合失調症あれこれ(4)―思考障害2(思考体験様式の障害)―
統合失調症に見られる思考障害のうち、思考過程の障害については先日お話しました。今回は「思考体験様式の障害」ついて説明します。 思考体験様式といわれてもほとんどの方がぴんとこないと思います。体験様式なんて言葉は通常使うこと >>続きを読む