2007/12
25
火 - 10:22

今年一年をふりかえって

師走が陰暦で12月を表わす呼称であることは広く知られています。語源については諸説ありますが、一般には私たち医師など、普段はゆったりと構えていると考えられている、「師」と名の付く職業の人々も忙しさのために走り回る月だからと >>続きを読む

2007/12
17
月 - 10:34

診療報酬 ―時間売りの精神科カウンセリング―

来年から厚労省が導入しようと企てている医療保険改訂の一つに「時間売りの精神科カウンセリング」があります。 精神科の診療はまず患者さんからお話を聴く。そしてお話を聴いている間や、医師との会話のやりとり。そしてその間の、その >>続きを読む

2007/12
10
月 - 10:53

日本の医療崩壊 ―信頼の失われた医療―

救急車で搬送される患者や産婦が病院での受け入れを次々と断られて、長時間町の中をさまよう。このところ、こういった救急難民に関する報道が後を絶ちません。今日の日本の医療の悲惨な現実をものがたる事件です。 ちょっと前まではこう >>続きを読む

2007/12
03
月 - 15:19

追いたてられてストレスをためる現代人

ついこのあいだカレンダーを付け替えたと思っていたのに、もう最後の一枚になってしまいました。時間の流れのあまりの速さに愕然とします。 ある心理学者が「その人にとっての心理学的な時間の長さは年齢に反比例する」と言っています。 >>続きを読む