テレビをつけると普段観ていた番組に代わっておよそ内容の乏しい特別番組ばかりになってしまいました。毎年大晦日に近づくとこのような状態ではありましたが、今年は例年よりも特番化が早いような気がします。 インターネットの普及によ >>続きを読む
2009/12
28
月 - 09:08
2009/12
21
月 - 00:20
薬物依存(4)―MDMA―
酒井法子と押尾学は二人とも違法薬物を所持、使用したとして逮捕、起訴されて有罪の判決を下されましたが、二人が問われた罪は異なっていました。酒井法子は覚せい剤取締法違反であり、押尾は麻薬及び向精神薬取締法違反でした。この違い >>続きを読む
2009/12
14
月 - 01:00
テレビ出演のおしらせ
12月18日(金)21:00~22:48 テレビ東京(アナログ12CH、デジタル7CH) 「たけしのニッポンのミカタ」~ニッポンジンよ!もう頑張るな!~ に当院の西川院長が出演しました。
2009/12
14
月 - 00:21
薬物依存(3)―依存形成の仕組み―
薬物の不適切な使用による問題について医学的に考える時には次に述べる3つの概念を理解する必要があります。それは薬物乱用(drug abuse)、薬物依存(drug dependence),薬物中毒(drug intoxic >>続きを読む
2009/12
07
月 - 08:19
薬物依存(2)―そもそも依存とは―
最近、「依存」という言葉は一連の違法薬物事件以外にもしばしば耳にすします。睡眠薬依存、ギャンブル依存、買い物依存、セックス依存、ゲーム依存、醤油依存、アメリカ依存、等々です。こういった使い方の場合「依存」という言葉にはネ >>続きを読む